連載読み物

鉄をめぐる民俗 (立石 憲利)

第48回 「和鉄はすごい」(最終回) [平成21年9月1日] 第47回 「たたら歌」 [平成21年8月2日] 第46回 唱歌「村の鍛冶屋 2」 [平成21年7月1日] 第45回 唱歌「村の鍛冶屋」 [平成21年6月1日] 第44回 「小鉄7里に炭3里」 [平成21年5月1日] 第43回 「タタラ製鉄の従事者」 [平成21年4月1日] 第42回 「備中浜村事件」 [平成21年3月1日] 第41回 「鉄穴(かんな)流し」 [平成21年2月1日] 第40回 「大歳の客」 [平成21年1月1日] 第39回 「鉄は熱いうちに」 [平成20年12月1日] 第38回 「鍛冶屋のいない村2」 [平成20年11月1日] 第37回 「一つ目の幽霊」 [平成20年10月1日] 第36回 「一寸法師と針」 [平成20年9月1日] 第35回 「金の斧」 [平成20年8月1日] 第34回 「ホトトギスの鳴き声」 [平成20年7月1日] 第33回 「八俣大蛇退治」 [平成20年6月1日] 第32回 「鉄の玉 2」 [平成20年5月1日] 第31回 「三穂(さんぼ)太郎」 [平成20年4月1日] 第30回 「刀と夜泣き-若子様」 [平成20年3月1日] 第29回 「袈裟(けさ)斬り地蔵」 [平成20年2月1日] 第28回 「刀と渕 - 研ぎ渕」 [平成19年12月1日] 第27回 「民謡の中の守り刀」 [平成19年11月1日] 第26回 「オオカミと刃物」 [平成19年10月1日] 第25回 「刀の力で仇をとる」 [平成19年9月3日] 第24回 「刀のつばの力」 [平成19年8月1日] 第23回 「死者と刀」 [平成19年7月1日] 第22回 「刀の持つ力」 [平成19年6月1日] 第21回 「鍛冶屋のいない村」 [平成19年5月1日] 第20回 「鍛冶屋の婆」 [平成19年4月1日] 第19回 「大槌島・小槌島」 [平成19年3月1日] 第18回 「鍛冶屋」 [平成19年2月1日] 第17回 「埋蔵金伝説」 [平成19年1月1日] 第16回 「犬の足」 [平成18年12月4日] 第15回 「鉄の玉」 [平成18年11月1日] 第14回 「味噌買橋」 [平成18年10月1日] 第13回 「河童と鉄」 [平成18年9月1日] 第12回 「諸上 (むらげ)」 [平成18年8月1日] 第11回 「千松の歌」 [平成18年7月1日] 第10回 「金売吉次」 [平成18年6月1日] 第9回 「タタラ製鉄の伝説」 [平成18年5月1日] 第8回 「かねを吹けば長者になる」 [平成18年4月1日] 第7回 「桂(かつら)の木」 [平成18年3月1日] 第6回 「鉄と水」 [平成18年2月1日] 第5回 「炭焼き長者」 [平成18年1月1日] 第4回 「ドジョウすくい」 [平成17年12月1日] 第3回 「金屋子神」 [平成17年11月1日] 第2回 「温羅と製鉄」 [平成17年10月1日] 第1回 「天目一箇神」 [平成17年9月1日]


現代日本刀の歩み ―戦後篇― 土子 民夫

第1篇 「現代刀」の定義についての再検討
はじめに [平成18年6月15日] ・日本刀の時代の大別
時代区分の合理性
内容から見た新刀の定義
新々刀・現代刀の独自性 [平成18年7月16日] ・現代刀の事実上の始まり
栗原彦三郎の意図したもの
現代刀の二つの潮流 [平成18年8月15日] ・戦後の現代刀

第2篇 「民間武器回収命令」
敗戦と日本刀 [平成18年9月15日] ・日本刀救済の「通説」1
日本刀救済の「通説」2
日本刀救済の「通説」3
日本刀救済の「通説」4
◎次回連載はしばらくお待ち下さい。


刀のかたち・人のかたち(連載終了) 後藤 順

第5回 「刀という道具」 [平成18年3月10日] 第4回 「遠い血」 [平成18年2月10日] 第3回 「下駄屋」 [平成18年1月10日] 第2回 「円空の末裔」 [平成17年12月10日] 第1回 「父の小刀」 [平成17年11月10日] ◎この他にも連載を企画中です。

ページ上部へ戻る