- Home
- これまでの催物情報
これまでの催物情報
-
11.162020
「artKYOTO 2020~History in Action Festival~」12/4(金)~12/6(日)
美術市(アートフェア)会期:12月4日(金)〜6日(日)京都国立博物館 明治古都館会場宝満堂(東京)「明治の拵、令和の刀」のブースに、明珍宗裕刀匠、河内一平刀匠の作品が出品されます。本イベントのメインプログラムである美術市(アートフェア)。
続きを読む -
10.82020
「百錬精鐵 刀匠 月山貞利展」10/28(水)~11/3(火祝)
会期:令和2年10/28(水)~11/3(火祝)会場:日本橋髙島屋S.C. 本館6階美術画廊 〒103-8265 東京都中央区日本橋2丁目4番1号 TEL:(03) 3211‐4111※最終日は午後4時閉場月山鍛冶は鎌倉時代初期の鬼王丸を祖とし、奥州月山の麓で鎌...
続きを読む -
10.42020
「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展:東映太秦映画村~エヴァンゲリオン京都基地~」10/3(土)~12/20(日)
会場:東映太秦映画村「エヴァンゲリオン京都基地」会期:2020年10月3日(土)~12月20日(日)時間:9:00~17:00(12/1以降は10:00~17:00)※映画村の最終入村時刻16:00までにご入村ください※「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」は16:30までにご入場くだ...
続きを読む -
9.92020
「美の壺〜魂宿る 刀剣〜」地上波放映のお知らせ 9/9(水)深夜
放送日時●NHK総合 9月10日(木)(9日深夜)午前1:20~1:50●NHKBS4K 9月11日金曜 午前9:00~午前9:30ゲームや漫画で大ブームの「刀剣」。武器としてだけでなく、神器や芸術品として人々の心をひきつけてきたのはなぜか。
続きを読む -
9.42020
第17回美術刀剣作刀技術実地研修会研修生募集(入門志望者)
刀鍛冶を志望する方を対象に、下記の要項で作刀技術実地研修会を開催します。参加を希望される方は開催要項を確認しお申し込み下さい。
続きを読む -
8.282020
「お守り刀特別展〜願いを込めて〜」9/12(土)~11/23(月)
会 期:9月12日(土)~11月23日(月)会 場:坂城町鉄の展示館 〒389-0601 長野県埴科郡坂城町坂城6313-2 Tel. 0268-82-1128開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分)入館料:500円、中学生以下は無料古来お守り刀...
続きを読む -
8.132020
「明治の拵、令和の刀」8/26(水)~9/1(火)
本展では、明治期に趣向と技術を凝らされて製作された拵や刀装具の数々と、令和と元号を変えてもなお脈々と息づく、現代刀匠による日本刀を中心に、刀にまつわる作品の数々を、時を越えて繋ぎ合わせます。 侍の国、日本では、刀は命のように大切なもの。
続きを読む -
7.272020
全日本刀匠会近畿地方支部展「悠久の美・日本刀展~近畿で活躍する刀匠たち~」7/29(水)~8/30(日)
会期:令和2年7月29日(水)~8月30日(日)会場:和歌山県九度山・真田ミュージアム開館時間:9:00~17:00入場料:大人500円 小人(小・中学生)250円休館日:月・火曜日(祝日の場合は営業、翌平日休館) お盆期間は休まず開館します。
続きを読む -
7.272020
「刀剣展 THE JAPAN SWORD」7/29(水)~8/4(火)
会場:あべのハルカス近鉄本店 タワー館11階〈美術画廊〉会期:令和2年7月29日(水)→8月4日(火)※最終日は午後4時で閉場あべのハルカス近鉄本店で「刀剣展 THE JAPAN SWORD」が開催されます。
続きを読む