- Home
- これまでの催物情報
これまでの催物情報
-
-
-
4.192018
特別企画展「兼定 刀都・関の名工」
会場:岐阜県博物館 HPはこちら開催期間:平成30年4月27日(金)~平成30年6月24日(日)観覧料 入館料:一般600(520)円 大学生300(200)円 高校生以下無料 ※( )内は20名以上の団体本展は、現代も「刃物のまち」として知られる刀都・関に兼定作刀が一堂...
続きを読む -
4.192018
没後100年記念「明治の刀工 月山貞一 同時代の収集家 村山龍平のあゆみ」
●香雪美術館(兵庫県)HPはこちら●会期 2018年4月21日(土)~6月17日(日)●休館日 月曜日 ※ただし、4月30日(月・祝)開館、5月1日(火)休館●開館 午前10時~午後5時(入館午後4時30分まで)●観覧料 一般 800(600) 円、大高生500(400)...
続きを読む -
4.192018
特別展 奈良の刀剣-匠の美と伝統-
特別展奈良の刀剣 -匠の美と伝統-会場:奈良県立美術館 HPはこちら期間:平成30年4月21日(土曜日)~平成30年6月24日(日曜日)開館時間:9時00分~17時00分 (入館は16時30分まで)休館日:月曜日、ただし4月30日(月曜日・振替休日)は開館入館料:...
続きを読む -
2.62018
第十二回お守り刀展覧会 岡山会場
■開催日時2018年2月6日(火)~3月25日(日)会場林原美術館 〒700-0823 岡山市北区丸の内2-7-15TEL:086-223-1733開館時間:午前10時~午後5時(※入館は4時30分まで)休館日:月曜休館 (ただし月曜が祝日の場合はその翌日)入場料...
続きを読む -
1.282018
映画「時代劇は死なず ちゃんばら美学考」
中島貞夫監督17年ぶりの新作~殺陣の数だけドラマがあり 殺陣の数だけ愛がある~公式サイト:http://www.chambara.net/...
続きを読む -
1.302018
刀工 宮入小左衛門行平展
卓越した伝統技術と感性が生み出す最新作を、展示・販売致します。宮入小左衛門行平一門、川崎晶平、河内一平、根津秀平、上山輝平の賛助出品を予定しています。
続きを読む -
2.252018
「エヴァンゲリヲンと日本刀展in福山」開催記念行事「日本刀体験教室」初心者対象
開催日時:平成29年11月26日(日) 【午前の部】10時~【午後の部】13時30分~ 会場:ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)地下講堂〒720-0067 広島県福山市西町2-4-1 TEL 084-931-2513 FAX 084-931-2514rhksoumu@...
続きを読む -
10.272017
第二十二回 熱田の杜 東海現代刀匠刀剣展 ~刀匠のあそび 20 ~
鉄と火がおりなす我が国の伝統工芸である日本刀。それぞれの刀剣には心・技・美の3要素が刀匠によって吹き込まれます。新たな生命を生み出す刀匠にとって、鍛練・焼き入れはまさに緊張の連続で、一瞬の気の緩みも許される事はありません。
続きを読む