各種募集情報

第13回美術刀剣作刀技術実地研修会研修生募集のご案内

第13回美術刀剣作刀技術実地研修会を開催しますので、下記要項にて参加者を募集いたします。

期間 平成30年月5月26日(土)~28日(月)
申込締切 平成30年5月8日(火) ※申込みは、FAX・郵便・メールにて(電話は不可)
必要事項:氏名、年齢、住所、修業年数、師匠名、宿泊希望日、文化庁講習会参加の有無(書式は任意)
研修時間
26日(13時~17時) 27日(9時~17時) 28日(9時~12時)
会場 備前長船刀剣博物館付属鍛刀場
講師 久保善博、河内一平、安藤広康、坪内哲也
研修資格 刀匠の下で修業中の者
研修内容 刀剣製作の基本技術指導
受講料 無料
講習材料 支給(上限あり)。鍛冶道具は持参。鍛冶道具を送付される場合は、下記博物館住所に「研修会鍛冶道具」と明記の上送付して下さい。
備前長船刀剣博物館 〒701-4271岡山県瀬戸内市長船町長船966
TEL0869-66-7767(こちらへの問合せはご遠慮下さい)
旅費 定額負担(研修会場まで80キロ以上の遠方の方に限る)
宿泊 宿泊は当会が負担。26日、27日 (宿泊施設指定 研修会場まで80キロ以上の遠方の方に限る)
西大寺グランドホテル(予定)岡山市東区西大寺中2丁目12-9 TEL.086-942-8000
※27日、28日は宿泊施設から会場までの送迎バスあり。
※宿泊を希望されない方はお申し出下さい。
主催 全日本刀匠会
申込み
問合せ先
全日本刀匠会事業部 後継者育成支援委員会
〒700‐0904 岡山市北区柳町2-1-1
TEL 086-227‐5721 FAX 086‐803‐7106
Eメール info@tousyoukai.jp

 

第13回美術刀剣作刀技術実地研修会研修生(入門志望者)募集のご案内

刀鍛冶を志望する方を対象に、下記の要項で作刀技術実地研修会を開催します。
参加を希望される方は開催要項を確認しお申し込み下さい。

期間 平成30年月5月26日(土)~28日(月)
申込締切 平成30年5月8日(火)申込用紙必着
研修時間
26日(13時~17時) 27日(9時~17時) 28日(9時~12時)
半日、1日のみの参加も可(申込書にご記入ください)
会場 備前長船刀剣博物館付属鍛刀場
講師 久保善博、河内一平、安藤広康、坪内哲也
研修内容 見学 炭切 先手練習(丸太叩き) 銘切 等
入門者の心構え、入門の相談に応じます。
受講料 入門志望者…1万円(参加日数にかかわらず)
※研修会当日にご持参ください。
入門志望者は道具の持参は不要ですが、汚れても良く、燃えにくい素材の長ズボン長袖で参加の事。
その他 ※研修内容は変更になることもありますので、あらかじめご了承ください。
※傷害保険には主催者が加入いたします。
※宿泊を希望される方は、宿泊先(ビジネスホテル)を斡旋しておりますので、申込書に宿泊希望日を記入してください。
西大寺グランドホテル(予定)(シングル朝食付き6,500円程度)
岡山市東区西大寺中2丁目12-9 TEL.086-942-8000
※27日、28日は宿泊施設から会場までの送迎バスあり。
申込方法 別紙、「申込書」「アンケート」をダウンロードし記入の上、刀匠会事業部まで郵送して下さい。
未成年の入門志望者は保護者の同意を必要としますので、承諾書欄への記名押印をお願いいたします。
参加資格は高校生以上。
申込書アンケートをダウンロードpdf】
申込み
問合せ先
全日本刀匠会事業部 後継者育成支援委員会
〒700‐0904 岡山市北区柳町2-1-1
TEL 086-227‐5721 FAX 086‐803‐7106
Eメール info@tousyoukai.jp
主催 全日本刀匠会

 

第12回美術刀剣作刀技術実地研修会研修生募集

美術刀剣作刀技術実地研修会を開催しますので、下記要項にて参加者を募集いたします。

期間:平成29年9月23日(土)~25日(月)
申込締切: 9月12日(火)まで  ※申込みは、FAX・郵便・メールにて(電話は不可)。
必要事項:氏名、年齢、住所、修業年数、師匠名、宿泊希望日、文化庁講習会参加の有無(書式は任意)。

場所:備前長船刀剣博物館付属鍛刀場
内容:刀剣製作の基本技術指導
講師:久保善博、河内一平、安藤広康、坪内哲也
受講料:無料
参加資格:刀工の下で修業中の者
研修時間:9月23日(13時~17時) 24日(9時~17時) 25日(9時~12時)
講習材料:支給(上限あり)。 鍛冶道具は持参。鍛冶道具を送付される場合は、下記博物館住所に「研修会鍛冶道具」と明記の上送付して下さい。
備前長船刀剣博物館 〒701-4271岡山県瀬戸内市長船町長船966
TEL0869-66-7767(こちらへの問い合わせはご遠慮下さい)
旅費:定額負担(研修会場まで80キロ以上の遠方の方に限る)
宿泊:宿泊は当会が負担 23日、24日 (宿泊施設指定 研修会場まで80キロ以上の遠方の方に限る)
西大寺グランドホテル(予定) 岡山市東区西大寺中2丁目12-9  TEL.086-942-8000
※宿泊施設よりは24日、25日会場まで送迎バスあり。
※宿泊を希望されない方はお申し出下さい。

主催:全日本刀匠会
後援:全日本刀匠会、備前長船刀剣博物館、瀬戸内市、瀬戸内市教育委員会
助成:芸術文化振興基金

お申し込み
お問い合わせ先:全日本刀匠会事業部 坪内・田頭まで
〒700‐0904 岡山市北区柳町2-1-1
TEL 086-227‐5721
FAX 086‐803‐7106
Eメール info@tousyoukai.jp

 

第十二回お守り刀展覧会 応募要項

第十二回お守り刀展覧会を開催いたします。奮ってご応募ください。

募集要項はこちら】(PDFファイル)

問い合わせ先:〒700-0904 岡山市北区柳町2-1-1 全日本刀匠会事務局
Tel 086-227-5721
fax 086-803-7106
メール info@tousyoukai.jp

 

第12回美術刀剣作刀技術実地研修会研修生募集 -入門希望者研修会研修生募集のご案内-

刀鍛冶を志望する方を対象に、 下記の要項で作刀技術実地研修会を開催します。参加を希望される方は開催要項を確認しお申し込み下さい。

期間:平成29年月9月23日(土)~25日(月)
申込締切: 平成29年9月12日(火)申込用紙必着
研修時間: 9月23日(13時~17時) 24日(9時~17時) 25日(9時~12時)
会場:備前長船刀剣博物館付属鍛刀場
講師:久保善博、河内一平、安藤広康、坪内哲也

研修内容:
【1・実技】
入門希望者…見学 炭切 先手練習(丸太叩き)銘切 等

【2・講義】(2時間程度)
入門希望者…日本刀基礎講座、入門者の心構え、入門の相談に応じます。

受講料:入門希望者…1万円(参加日数にかかわらず) ※研修会当日にご持参ください。
入門希望者は道具の持参は不要ですが、汚れても良く、燃えにくい素材の長ズボン長袖で参加の事。
その他:※研修内容は変更になることもありますので、あらかじめご了承ください。
宿泊を希望される方は、宿泊先(ビジネスホテル)を斡旋しておりますので、申込書に宿泊希望日を記入してください。なお、傷害保険には主催者が加入いたします。

お申込方法:別紙、申込書・アンケートをダウンロードし記入の上、刀匠会事業部まで郵送して下さい。
未成年の入門志望者は保護者の同意を必要としますので、承諾書欄への記入押印をお願いいたします。
後継者研修会申込書・アンケート用紙 ダウンロード】(PDFファイル)

主催:全日本刀匠会

お申し込み
お問い合わせ先:全日本刀匠会事業部 後継者育成支援委員会
〒700‐0904 岡山市北区柳町2-1-1
TEL 086-227‐5721
FAX 086‐803‐7106
Eメール info@tousyoukai.jp

 

【伝統工芸用具・原材料制作技術研修会】~岩手県認定チャコールマイスターによる炭焼き研修~ 文化庁委託事業「平成29年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」

日本刀の製作に無くてはならない木炭。炭焼きの技術もまた途絶えようとしております。炭焼きに興味のある方、プロ、アマを問いません。ぜひご参加下さい。
岩手県認定チャコールマイスターの韮澤彦蔵氏、韮澤シゲ氏を招き、マツ木炭の主要産地である長野県にて人材確保を目的とする技術体験入門研修会です。

日時:平成29年5月15日(月)~19日(金) 「1日だけの参加可」
場所:長野県小谷村中土(山本国弥氏所有製炭所)
参加費:無料

お申し込み
お問い合わせ先:(一社)全日本刀匠会事業部 〒700‐0904 岡山市北区柳町2-1-1
TEL 086-227‐5721
FAX 086‐803‐7106
Eメール info@tousyoukai.jp

 

お守り刀の拵デザイン募集

全日本刀匠会創立40周年記念「刀-KATANA-千年の伝統と未来への挑戦」に参加頂く方を対象にお守り刀のデザインを募集致します。 伝統的な拵をアレンジされるのも、全く斬新で創造的な拵を考えるのも、デザインされる方の自由です。
応募頂いたデザインの中から優秀作品は全日本刀匠会HPやFBで発表。副賞として刀匠会から小品を授与致します。もしかしたら実際に拵製作されるかも…。

結果は11月20日(金) 「刀 -KATANA- 千年の伝統と未来への挑戦」刀鍛冶がもてなす晩餐会内にて発表。
下記要項をご確認の上、10月31日(土)までにご応募下さい。たくさんのご応募をお待ちしております。

【応募要項】
応募資格: 11/20(金)「刀-KATANA-千年の伝統と未来への挑戦」に参加される方
※イベント詳細はこちら
申込方法: ・短刀・平脇指用のお守り刀拵のデザイを用紙サイズA4までにお描き下さい。
・デザインの描き方は自由。手描きでもPCにてデジタルイラストでも何でも構いません。
・最初から描くのは難しいという方は添付の図面をダウンロードしてご利用下さい。
※添付図面は合口拵(返角あり・なし)と小さ刀拵の3種類あります。

図面のダウンロードはこちら
Word形式
PDF形式

・応募は1人1点に限ります。
・参加者のお子様など家族が描いたり塗ったりした作品でも応募可能です。
・メールにて応募の際は必ずPDF形式にて全日本刀匠会へメール添付下さい。
・郵送の場合は折り曲げずに図面を全日本刀匠会までお送り下さい。

宛先:氏名、連絡先を記入頂き下記宛先へお送り下さい。

[郵送]  〒700-0904 岡山県岡山市北区柳町2-1-1
全日本刀匠会40周年記念実行委員会「お守り刀デザイン募集」係

[メール] info@tousyoukai.jp

締切:10月31日(土)必着
※お問い合わせはメールにて上記刀匠会アドレスへお願い致します。

 

第6回「新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」

平成27年度の公益目的事業として、長野県の坂城町並びに坂城町鉄の展示館と共催により、第6回「新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」を開催します。本展は大臣賞等をもって優れた作品を顕彰するコンクールと併せて、その成果を広く公開するものです。
● 応募の概要は、PDFファイル(こちら)をご覧ください。

ページ上部へ戻る